この地域に住んでよかったと思えるような医療環境の実現を
会員専用ページ
ホーム
感染症情報
健康診断・予防接種等医療機関
医師の医療相談
小田原医師会について
会長挨拶
役員一覧
貸借対照表(PDF)
アクセス
ホーム
健康診断・予防接種等医療機関
ただいまページ更新中
下記までお問い合わせください
小田原医師会地域医療連携室 0465-47-0833 平日・土曜 9:00~12:00 13:00~17:00
健康診断
一般健康診断を行う医療機関
○就職が決まった(決まりそう)
○海外に働きに行くことになった
更新中
特殊健康診断を行う医療機関
○粉じん作業に従事している(したことがある)
○有機溶剤業務に従事している(したことがある)
○放射線業務に従事している(したことがある)
更新中
その他の健康診断を行う医療機関
○床屋・美容院を開業することになった
○調理師免許を取得したい
○狩猟免許をとることになった
○銃所持許可申請をする
更新中
予防接種
予防接種を行う医療機関
(任意で行う予防接種、公費接種の対象年齢を過ぎた場合、海外出張前、学生の実習前など)
破傷風・A型肝炎・B型肝炎、麻しん風疹、おたふく、帯状疱疹など
更新中
子どもの公費で受けられる予防接種
小田原市のページ
大人の公費で受けられる予防接種
風しん予防接種(大人の任意予防接種) 小田原市のページ
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種 小田原市のページ
帯状疱疹予防接種 小田原市のページ
その他の診療・相談
もの忘れについての相談
更新中
訪問診療についての相談
更新中
英語で受診できる医療機関
Medical institutions that available in English
更新中
労災保険で診療を受けられる医療機関
更新中
内視鏡検査を行う医療機関
更新中
禁煙治療を行う医療機関
禁煙治療は健康保険も使えますが、下記の要件をすべて満たす必要があります。
満たしていない場合には”保険外診療”になります。
①前回の治療の初回診療日から1年経過していること。
②健康保険等が適用される下記の「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしていること
・ニコチン依存症を診断するテストで5点以上
・35歳以上の方の場合
(1日の平均喫煙本数(□本)×これまでの喫煙年数(△年))≧ 200
・1ヶ月以内に禁煙を始めたい
・禁煙治療を受けることに文書で同意している
③健康保険等で禁煙治療が受けられる医療機関を受診すること
更新中
ページトップ